クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第73話【最初の頃は・・・】
2024.10.01
皆さま、ご機嫌いかがですか?
どーも、ゴルフオヤジです(*‘∀‘)キラーン
9月30日、休みだったので、私が所属している
ゴルフ協会の試合に参加してきました٩( ''ω'' )و
試合会場は、昭和29年開業の超名門の千葉の
ゴルフ場で、久々の歩きラウンドでした(*‘∀‘)
試合と言っても、少しライトな試合だったのですが
同伴者の方で、試合に出るのも、超名門のゴルフ場
でのラウンドも初めてという方がいました。
途中、試合慣れしてない部分があって、可哀そうな
くらい大変なホールが幾つがありました。試合中の
アドバイスは違反になるので出来ませんでしたが、
私が、初めて試合に出た時を思い出しました( ´з`)
最初の頃は、私も試合に慣れてなくて、本当に大変で
周りは、プロゴルファーみたいな方ばかりだったので
手が震えるほどの緊張と、試合ド素人の私が同伴者に
迷惑をかけてはいけないという気持ちばかりが逸って
「生きた心地のしない」ラウンドでした(;゚Д゚)ガーン
初ラウンドの彼は、20代後半で若いゴルファーで、
協会にとって貴重な若い会員さんです。
今後も、参加して貰いたく、プレー以外での事は、
アドバイスしました。上のレベルの試合の雰囲気とか
スコアの提出の仕方とか、私が試合に参加して最初に
困った事、その対処方法とか、諸々。
誰しも、初めての時は、アタフタしたり、大変な思いを
しますが、時間が経過し、慣れてきたり、出来るように
なると、初心を忘れてしまいがち。
何ででしょうかね?人は、忘れる生き物だから??
「初心忘るべからず」皆さまも大切にしている初心は、
ありますか?私は「先ずはやってみる」ですね♪(*‘∀‘)
クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第72話【仕事って、何ぞや?】
2024.09.28
皆さま、ご機嫌いかがですか?
ど~も、読書オヤジです(@_@)キラーン
今日は、私が目から鱗と思った話をしたいと思います。
皆さま、「仕事」って、何で発生すると思いますか?
私は「需要と供給」の関係だと思っていました(*´з`)
私の仕事で言えば、メーカーがクルマを作って、
クルマを必要しているお客様がいるから、メーカーに
代わって、クルマを販売していると思っていました。
この話を聞いて、自分の考え方が変わりました(;゚Д゚)ワッ
勉強したり読書したりすると、自分の考えが改められて
良いですね!新しい事を知るのは面白いですね(*‘∀‘)ヒヒヒ
皆さまも、そうだと思いますが・・・
人は、自分で出来ると思える事は、自分でやります。
人は、自分では出来ないと思った事は、出来る人に
お願いをします。
人は、自分でやるのが面倒だと思った事も、出来る
人にお願いをします。
そうすると「仕事」が発生し、代わりにやってくれた
から、頼んだ人が、代わりにやってくれた人に金銭を
支払うというのです。
いや~、納得です。皆さま、どう思いますか?確かに、
「夕飯作るのが面倒だから、食べに行こうか?」って
なったことありませんか?(;゚Д゚)アルアル
この話を聞いて、自分の仕事について、自分の仕事は
誰の何の役に立っているのか?を改めて考えてみると、
非常に面白かったです♪(*‘∀‘)オモロイ
皆さまのお仕事は、何から発生したものですかね?
お話する機会があったら、是非、教えてください!
クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第71話【特別なオンリー1】
2024.09.27
皆さま、ご機嫌いかがですか?
どーも、ゴルフオヤジです(*‘∀‘)キラーン
今月は、結構な頻度でブログ更新をしてて
もう話のネタが尽きました(;゚Д゚)チーン
クルマ屋のブログなので、クルマの情報を
書いても良いんですけど・・・
それだと読んでくれる方が、ツマらないかなぁ~
と思って書いておりません。
クルマ屋が、クルマの情報を発信するのは、
当たり前だのクラッカーですよね⁉(*´з`)ウーン
「いや~、こっちはクルマ情報を知りたいから、
ブログ読んでんだけど」って、言われちゃうと
それは、ごもっともなんですけどねぇ~(*´з`)ウーン
人と同じが嫌だっていう感情、分かります??
私、人と同じが嫌なタイプなんですね⁉(´・ω・`)
誰かに似てると言われたくないって、無いですか?
年下の芸能人とかに似てるとか言われたら・・・
「俺が似てるじゃなくて、向こうが俺に似てるんだよ!」
って、言っちゃいたくなる感情、分かります⁉( ・`д・´)ムスッ
世の中「変わってる」ってネガティブな要素が
含まれているようで、言われたくない人が多いみたい
ですが、私にとっては、最高の褒め言葉♪( *´艸`)グフフ
ナンバー1にならなくていい、オンリー1が良い!
末広店をもっと特別なオンリー1にしたい!(*‘∀‘)キラーン
そう思って、ブログ書いてまーす!
末広店が情報発信をすることで、読んでくれる方が
「今度、ブログに書いてあったところに、
クルマに乗って出かけたいなぁ~」とか、
「何か末広店、面白そうだから行ってみよう」とか、
「疲れている時に読むと、何か笑えるんだよ」とか、
そんな風に思ってくれたら嬉しいですね♪( *´艸`)フフフ
なので、末広店はこれからも他とは違う、
別路線で行きたいと思います!(*‘∀‘)キラーン
あっ⁉でも、私の他にブログを書いてくれる
2人のスタッフは、違いますからね!
私と違って、真面目な人たちなんで(*´▽`*)
皆さまのご期待に添えるか、分かりませんが、
次回の更新をお楽しみに!
ブログのネタを探しに行ってきまーす(*‘∀‘)キラーン
クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第70話【年代別キャリア】
2024.09.26
皆さま、ご機嫌いかがですか?
ど~も、読書オヤジです(@_@)キラーン
今回のお話は、ビジネス系の動画を観たお話です。
動画を観ながら、そうなんだ~と感心しましたが、
自分が培ってきた事について、向き合う機会と得て
自分の役割について、考えさせる動画でした(*´з`)
ある有名な起業家さんの話だったんですが・・・
年代別キャリアという、テーマで話をされていました。
仕事をしていくと、年代によって役割は変わると言って
いたのが、とても印象的でした!(; ・`д・´)スゲーナー
起業家、つまり社長さんの話で、幾つも起業している
方の話だったので、凄く腹落ちした感じでした(*´з`)
先ず、勤め始めて20代の内は、成果を出すのでは無く、
チャレンジする年代だと。チャレンジできるのは、
この年代だけだから、どんどんチャレンジして多くの
失敗から学んで欲しいと。
でも、今の時代は失敗が許されないという概念が働いて、
若い世代の成長機会が、失われていると言ってました。
30代の内は、20代で学んだ事を活かして成果を出す時で、
40代になったら、それに指導する事が加わるというのです。
そして、50代は今迄、培ってきたモノを後進に譲る期間だと。
いや~、考えさせられる動画でした( ´з`)デキテタカナ?
大学の4年間、野球部に所属していましたが、
これと同じような感じで、4年間を過ごしましたが・・・
1年生の時は、レギュラーを目指して色々チャレンジして、
2年生の時は、出た試合では結果を残す事に、もう必死で、
3年生の時は、チーム作りを同級生と考えて、後輩の指導を
しながらリーグ戦を戦って、その甲斐あって2部リーグから
1部リーグに、ようやく上がれたんです。
4年生の時は、就職活動があって試合に出れない日もあって、
レギュラーを後輩に譲りつつも自分の出番を待ってましたね。
もうすぐ、50代になるから、私にも譲る時が来るんですけど、
後進に譲るモノが、今の私にあるのかって話です(; ・`д・´)ヤバイ
「コレ譲るよ」と渡しても、後輩に「こんなの要らないっす」
と言われて、突き返されそうです。(;゚Д゚)チーン
35ページ(全59ページ中)

