気持ち良く走ってきました。
2024.05.16
こんにちは~。新緑が眩しい時期です。晴れると途端に気温が上がって
季節が進んだようです。この時期は運動するのに良いと思います。
そう思いませんか?
そこで11日(土曜)に君津ウルトラマラソンを走ってきました。
ウルトラ?って何??ですよね。
それは距離が長いって事です。フルマラソンは42㎞。今回の大会は
55km。走るルールも違います。規模の大きい大会は道路を封鎖したり
通行止めになりランナー中心ですが、今回のマラソンは違います。
市の中心部のグラウンドをスタートして市街地を走ります。
歩道を走り、信号を守って横断歩道を渡って道路を横切ります。
途中、JR内房線の線路を渡ります。ここは大きな歩道橋。上り下りは
階段です。おかげで車の渋滞はありません。
また給水所では水、スポーツドリンクなどを用意しているのですが
紙コップは無く、飲むためには自分のコップを持参する必要があります。
環境には優しいし自動車などに迷惑をかけないので良いです。
反面、コースは厳しくて市街地から道の険しい鹿野山の頂上で折り返し。
疲れましたが楽しく走れました。
ゴール後にランナー達に棒アイスを配っていました。食べ終わって
棒を見ると「あたり」これは来年も参加しなければいけないと
言う事でしょうね。💛
季節が進んだようです。この時期は運動するのに良いと思います。
そう思いませんか?
そこで11日(土曜)に君津ウルトラマラソンを走ってきました。
ウルトラ?って何??ですよね。
それは距離が長いって事です。フルマラソンは42㎞。今回の大会は
55km。走るルールも違います。規模の大きい大会は道路を封鎖したり
通行止めになりランナー中心ですが、今回のマラソンは違います。
市の中心部のグラウンドをスタートして市街地を走ります。
歩道を走り、信号を守って横断歩道を渡って道路を横切ります。
途中、JR内房線の線路を渡ります。ここは大きな歩道橋。上り下りは
階段です。おかげで車の渋滞はありません。
また給水所では水、スポーツドリンクなどを用意しているのですが
紙コップは無く、飲むためには自分のコップを持参する必要があります。
環境には優しいし自動車などに迷惑をかけないので良いです。
反面、コースは厳しくて市街地から道の険しい鹿野山の頂上で折り返し。
疲れましたが楽しく走れました。
ゴール後にランナー達に棒アイスを配っていました。食べ終わって
棒を見ると「あたり」これは来年も参加しなければいけないと
言う事でしょうね。💛
