クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第163話【付加価値】
2025.07.03
皆様、ご機嫌いかがですか?
ど~も、読書オヤジです!🤓キラーン
皆様、ご無沙汰しております🙇今、読んでいる興味深い
本のご紹介をしたくて、久々に投稿いたしました🤗
今回、ご紹介する本は、タイトルと表紙の絵に目を奪われ、
購入してしまいました!表紙に、美味しそうなオムライスの
絵が描かれていますが、決して、お腹が減っていたから、
手に取った訳ではありませんよ~🤭ユウハンドキデシタケド
【このオ●ライスに、付加価値につけてください】
編集者・柿内尚●/ポ●ラ社
初対面の方とコミュニケーションを取る時に、こんな風に
「お仕事は、何をされているのですか?」と質問する事も
質問されることがあると思いますが、この質問をされた時、
皆様なら、何と答えていますか?
私は「トヨタディーラーで営業をしています。」
「トヨタでクルマを売っています。」と答えていました。
しかし、これ、間違いだったみたいなんです😱ガビーン
この本には、仕事とは付加価値をつくることとありました。
【仕事=作業する時間+付加価値を作る時間】なのだそうです。
この方程式に当てはめると、私の場合、質問の答えはこうなります。
「トヨタ車を通してお客様が喜んでくれる付加価値を提供すること」
どうですか?この答え、ちょっと自分が賢くなった錯覚すらしますし、
何か凄い仕事をしてそうに思えませんか?😆ナンカスゴクナイ?
まだ、読んでいる途中なんですが、いや~、勉強になるなぁ~🤓
野球オヤジの投稿で何度か触れていますが、弊社のプロジェクトにて
ミッション・ビジョン・バリューを作成し、現在、活動の真っ只中ですが
最近、「私たちの仕事はミッションである」が合言葉になっています🤗
私たちのミッションは「クルマを使う嬉しさを創造する」なんですが
「クルマを使う嬉しさ」とは【付加価値】のことだと、
「創造する」とは【付加価値づくりをする】ことだと、
この本を読んでいて、気づきました!パズルがバチッと感じです⚡😲⚡
皆様にも、あると思います!高くても自分にとって付加価値があるから
買っている物、遠くても付加価値が得られるから通っているお店が!😆
ブログも皆様にとって、付加価値になることを思い、投稿しています♪😚
この本を読んでの後付けのようですが、当店のブログは他店舗のブログと
毛色が違うのはご存知でしょうか?差別化を図り、わざとクルマの情報を
載せないようにしているのが、オヤジシリーズのブログなんです😏ニヒ
上司にクルマの情報を載せてと言われて、渋々、投稿することもありますが
これじゃあ、差別化できないじゃん!とオヤジたちは思っていましてね😏
ディーラーのHPで、沢山の店舗ブログが閲覧できて、新型車が出たら
どの店舗もこぞって新型車の情報載せてたら、数店舗のブログを読んだら
次の店舗は「どうせ同じでしょ?」思われて、読まれなくなりませんか?
開票日に選挙速報をどこのTV局もやってるけど、唯一、あの局だけは
絶対にやらないからと思い、チャンネルを合わる局がありますよね??
オヤジたちのブログは【テレ●】のポジションを狙った投稿なんです😆ヒヒヒ
私は、テレ●はずっと付加価値をつくりだしているところだと思います!
この本に、役立つのは差別化ではなく、付加価値化とありました🤗
話が脱線しましたが・・・
この本は、モノや仕事だけでなく、対人関係においても、付加価値が
あり、それを伝えられきれないことは、非常に勿体無いとあります🧐
学校の入試試験や就職活動、面接をされたことがあると思います。
面接の中で、自己アピールをする場面があるはずで、それは自分の
付加価値を相手に伝えていた場面だった訳です🧐
ある章では、付加価値とは自己表現でもあるとも書かれています。
皆様も、自分の周りにある付加価値、自分の付加価値を改めて
考えてみると、もっと豊かな人生になれるかもしれませんね♪🤭グフフ

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第162話【キーワードは45】
2025.07.02
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
前回、末広店が45周年というブログを投稿しましたが
2025年に45周年を迎えるものは他にも無いものか?と
好奇心が駄々洩れの野球オヤジは、調べてみました🧐
因みに、結婚45周年はサファイア婚というそうですよ♪🤭
奥様に、日頃の感謝の気持ちと一緒に、サファイアと同じ色、
この青色のクルマをプレゼントしませんか?なーんてね🤭グフフ
【2025年に45周年を迎える】
・冬に必ずここのココアを飲みます、ドトー〇☕
・ソフトクリームが美味しいミニ〇トップ🍦
・大人の漫画雑誌と思っていたビックコミック〇ピリッツ📚
・昔、観てました!クレイアニメのピ〇グー🐧
・〇〇ちゃんカットといえば、この方、松田〇子さん👩
・中学の軽音部の友達がコピーしていた、佐野〇春さん🎸
・大人が観て泣くアニメ映画シリーズ、ドラ〇もん🐈
末広店も節目の年に、何か新しいことをやってみよう!という
試みで7月5日(土)、6日(日)にサポカー体験会を開催します🤗
体験会にご参加いただく為には、参加条件がございますので、
以下のことをご確認くださいますよう、お願いいたします🙇
【参加条件】
・1組3名様まで参加可能です。
・助手席及び後部座席にご乗車して、ご体感いただきます。
・試乗コーナーにて、誓約書に署名をいただきます。
・誓約書に署名後、代表者様の身分証の提示をお願いいたします。
・アルコール、薬物などを使用している方は、ご参加いただけません。
・妊娠中の方、体調のすぐれない方はご参加いただけません。
・素足、サンダル、ハイヒール、草履では、ご試乗いただけません。
・身長140cm未満のお子様は、ご試乗いただけません。
・ペットの同乗は、ご遠慮いただきます。
※天候により中止になる場合がございます。予めご了承ください。
体験会の参加は、両日ともご予約無しで大丈夫です👌
是非、ご来店ください。心よりお待ちしております🤗

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第161話【誕生日を迎えました!】
2025.07.01
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
先月、私、野球オヤジ49回目の誕生日を迎えました🤗
うちの孫とは誕生日が1日違いで、孫は1回目の誕生日🎂
孫の誕生日に便乗し、家族に誕生日を祝ってもらいました🤗
美味しいケーキも買ってもらいました🤭グフフ
さて、今日から7月に入りますが、今月に誕生日を迎える方が
おります・・・それは、そう、ここ末広店でーす!🎂👏
末広店は、1980年(昭和55年)7月にオープンしました🎊
満45歳ですね、野球オヤジが4つ先輩です🤭
ちょっと末広店の歴史をご紹介しますと・・・
まずは、1967年(昭和42年)12月赤穂浪士が討ち入りした日と
同じ日にネッツ千葉の前身である、トヨタオート千葉が誕生しました🤗
誕生した時は、社員37名でスタートしましたが、現在は1000名を超える
社員がいる大きなトヨタディーラーとなりました😆ミナサマノオカゲデス!
その後、次々と店舗をオープンする中、末広店は20番目の店舗として、
また、千葉市の南部を担当する店舗として、オープンいたしました🤗
オープン時は、所長、営業7名、エンジニア7名、事務3名
18名でスタートしていますが、現在は13名だから、そんなに居たの⁉と
思っちゃいます😲ビックリ
お客様の中に・・・
「俺、末広店と同級生だ!」「私たちが結婚した年と同じね!」
などなど、同じ45年間を過ごして来たは、居ませんか?😁
互いに共通項があることで、距離が縮まると言いますが、
当店に親近感を持っていただけたら、幸いです😌
まだまだ、末広店の歴史は続きますが、末広店ファンの皆様と
これからも一緒に歩めたらと思っております😌
その為にも、皆様の声を大切にしていきたいと思っております。
ご来店の際には、お客様アンケートにお答えくださいますよう、
何卒、よろしくお願いいたします🙇

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第160話【南東北周遊旅行❸】
2025.06.29
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
南東北周遊旅行の最終日、福島県大内宿のお話です。
大内宿では、二軒しかないという民宿の一つに泊まりました😚
蔵を改装した民宿で、私たち一組だけの貸し切り状態でした😏
宿の女将さんが、とても良い人で、夕食は郷土料理を出して
いただいたけども、本当に品数が多くて、食べきるのがやっとでした🤭
本当に静かな町で、聞こえるのは自然の音だけで、モバイルデトックスを
するのに、相応しいとても雰囲気の良い宿場町でした😌
大内宿にいる間は、写真を撮る以外に、スマホは使いませんでしたね😏
大内宿には、2日目の夕方に到着しましたが、私たち以外、
誰も居ない町を自然の音を聞きながら、二人で散歩しました😏
夜は、お祭りが近いということで、涼しい風と共に太鼓と
御囃子の練習の音が聞こえて来て、夜空を見ながら散歩しました😏
翌朝は晴れたので、また二人で散歩して、町の奥にある高台から、
本当に観光客が誰一人も居ない町、茅葺屋根の綺麗な街並みを
ボ~っと観ながら、本当に心から癒されました😌
もし、機会があるなら、大内宿に立ち寄るのではなくて、
是非、泊まってください😊強く、強く、おすすめいたします🤗
【第3日目】
❶大内宿~芦ノ牧温泉駅
猫駅長に会いに行ったけど、シフト休みでした😱
❷伊佐須美神社に向かい、あやめ祭りを堪能
あやめの他にも、たくさんの風鈴が飾られていました🎐
❸鶴ヶ城~会津さざえ堂
さざえ堂の中では、会うはずの無い観光客に会ってしまった😭
❹郡山市に立ち寄って、帰路へ

7ページ(全53ページ中)