クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第121話【50周年】
2025.02.05
皆様、ご機嫌いかがでしょうか?
どーも、ゴルフオヤジです!(*‘∀‘)キラーン
明日、私は有休を貰い、ある展覧会に行ってきます♪(*‘∀‘)
日本を代表する、あのキャラクターの展覧会です♪
白くて頭に赤いリボンをして、青いオーバーオールを着て
横向きでこちらを見つめている、あの御方です!(´∀`)ハロー
因みに、黄色いリボンをしている方は、双子の妹さんです!
飼っているペットは、ペルシャ猫というね♪( *´艸`)グフフ
猫好きな私の相棒が大好きなキャラクターで、私が、
「キャラクターも猫が好きなのかい!」と言ったら、
「猫じゃないから」と、ツッコまれました!( ゚Д゚)ソウナノ?
生誕50周年の記念の展覧会を、東京国立博物館に
観に行ってきます!私も相棒も来年が生誕50周年なので、
我々から見たら、彼女は、キ〇〇姐さんですね(*‘∀‘)センパイ
ちょっと気になって、調べてみると、2025年に50周年を迎える
企業は、国内に約21,500社もあるそうですよ!( ゚Д゚)スゲー
私の所属している草野球リーグも、再来年が50周年になります。
半世紀という長い年月、続く、続けるって、本当に凄いことです!
50周年を迎える皆様、おめでとうございます!m( _ _ )m

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第120話【覚悟せぇ~い!】
2025.02.04
皆様、ご機嫌いかがですか?
どーも、読書オヤジです!👀✨
先日、本屋さんに行き、私の母校(高校)の名前になっている
幕末の天才思想家【吉田松陰】先生の本を買って読みました🧐
今回の購入の動機は、「あっ、松陰先生の本だ!」
ただ、それだけの理由で買っちゃいました🤓
卒業して30年も経つのに、愛校心ってあるもんなんですね😁
在学中は、校則がメチャクチャ厳しくて、嫌でしたけど・・・
あの3年間があったから、ちゃんとした社会人になれたと、
今では、心からあの学校に通ってて良かったと思っています😁
話を松陰先生の本に戻しますが、本のタイトルは【覚悟〇磨き方】
表紙をめくると、いきなり熱いメッセージがあってですね、
これはネタバレしない方が良いと思うフレーズなので、敢えて
触れずに飛ばしますが、プロローグに・・・
誰よりも熱く、誰よりも冷静だった思想家と書いてありました😊
数年前に日曜8時のドラマになっていましたが、30年という短い
生涯を猛ダッシュで駆け抜けた偉人だと、私は解釈していますが
30年前、私が在学中にこの本を読んでいれば、校名になっている
理由を理解し、先生の様に、勉学に勤しんでいたと思いました😭
校名の由来は、教わるんです。確かに、聞いたんですがねぇ~、
開校前は違う校名だったけど、八千代市にあるから、八千代を
付けて欲しいという要望があって、頭に八千代が付いたいたと
いうのは覚えているけど、それ以外は、まぁ~、そのぉ~、
何というかぁ~、・・・ーーー・・・、記憶にございません🤣
現代社会は生きずらいと言われていたり、オワコンジャパンとも
言われている我が国で、私も含めた40~50代が「生き残るには
どうすればいいか?」生き抜くヒントになる本だと思いました🤓
是非、機会がありましたら、手にとってはいかがでしょうか?
1タイトル1ページで完結する本なので、読み易かったです😁

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第118話【人生に勝つ方法を学ぶ】
2025.01.23
皆様、ご機嫌いかがですか?
ど~も、読書オヤジです!👀✨キラーン
現在、読んでいる本のご紹介をいたします!👀✨
ビジネス系動画を視聴していて、著者のスポーツドクターである
辻 秀○さんがゲストで出演していて、MCの方が動画内で著書を
紹介していました。どーも気になって、購入したんですが。👀✨
因みに、動画の内容は、仕事も人生もご機嫌な人が上手くいく
という、メンタルトレーニングについて、話されていました🤓
今、読んでいる辻さんの著書は、スラ○ダンク勝利学という
本なんですが、私の世代は、本当にど真ん中ですね!😁
スラ○ダンクを読んでました📚毎週、アニメ観てました📺
そんな世代なので、どんなことが書いてあるかとワクワクして
本を広げてみると、名場面が挿絵になっていて、読む前から
テンション爆上がりです♪🤩ジブン、ヤキュウブナンデスケドネ!
まだ読んでいる途中ですが、学生時代に野球をやっていたので、
当時を思い出してながら「あの時こうしておけば良かったかも!?」
職場で行っているプロジェクトに「この方法を使えるかも??」など
チームワーク形成の方法や、コミュニケーションの取り方、
物事の考え方など、本当に参考になります!👀✨
しかも、スラ○ダンクのストーリーを用いた解説が付いているので
メチャクチャ、ムチャクチャ分かり易い!😭ア〇ザイセンセーイ!
是非、部下をお持ちの方、チームリーダーの役割を担っている方に
おススメできる本かと思います!🤓キラーン

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第117話【戦闘力1700】
2025.01.22
皆様、ご機嫌いかがですか?
ど~も、読書オヤジです!👀✨キラーン
朝、出勤途中にビジネス系動画を視聴していたら、
「生き残るには、もっと戦闘力を上げる必要がある」
と、動画内で講師の方が言っていました👀✨フムフム
戦闘力なんて言葉、某アニメで観たことはありますが
調べることもなかったので、さっそく診断してみたら・・・
読書オヤジ1700、ゴルフオヤジ8400、実名で調べたら、
な・な・なんと、たったの「1」でした😨ガーン
動画の中で、気になった話です・・・
パーキンソンの法則「人は時間がある分、使ってしまう」
仕事の後に約束があれば、定時までに仕事を終わらせようと
効率良く仕事を進めて行くのに、何も予定が無いと同じ仕事を
ダラダラと進め、生産性が悪くなるという話でした👀✨ナルホド
確かに、そう言われるとそうかもしれない!?🤔タシカニ
思い当たる節がありますし、世間では働き方改革が進められて
いますし、働き方の工夫をしないといけませんよね!?🧐
また、人手不足の影響がどの業界、どこの職場でも、出てます
から、生産性を上げる工夫も大切ですね🤓
私自身、戦闘力を上げる努力と工夫をして、幾つものタスクを
効率良く熟せるようにならなくては!😠
そこに海外から認められている日本の質の高さも維持しないと
いけないですからねぇ~、非常に高いハードルです!😱
私の相棒の職場では、79歳のお誕生日を迎えて、まだまだ
現役バリバリで、元気に働いている方がいるそうです😲
私は、ロスジェネ世代ど真ん中なんですが、私たちの世代は、
働ける限り働くのが当たり前の世の中になりそうな気がします🤔
そう思うと、今日、観た動画は非常に勉強になりました!👀✨
まだまだ戦闘力を上げて行かなければならないですね、
だって、私の戦闘力は、たったの「1」だから😭笑

7ページ(全42ページ中)