クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第157話【サポカー体験会】
2025.06.19
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
来る、7月5日(土)、6日(日)にサポカー体験会を
開催いたします🤗
参加をご希望のお客様は、予約無しでお越しください!
もし、そろそろ点検時期になるお客様は、この両日に
ご予約をいただき、待ち時間を使って、サポカー体験会に
ご参加いただいても、勿論、構いません♪🤗
寧ろ、それなら、サービススタッフが大喜びします🤣
最近、悲惨な事故のニュースが多く報道されています📺
予防安全の装備が欲しい、万が一の時を考えた装備が欲しい
というお客様も多くなったと感じております😔
トヨタ車に搭載されているシステムがどんなものか?
どのようなシステムが、どのように作動するのか?
体験できる機会も少なく、それこそ、皆様が公道で実体験
されることなど、有ってはならず、とても危険です😱
体験会を開催するには、安全を考慮し、様々な条件を満たす
必要があり、その為、不定期に開催するイベントとなります🙇
これは、またとないチャンスです!
皆様の将来的な代替えの参考資料になればと思っております🤗
皆様のご来店、心よりお待ちしております🙇

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第156話【今日は何の日?】
2025.06.18
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
先日の6月15日は、千葉県民の日でした🧐
実は、関東地方では、同じ日が県民の日になっている県が
ありますが、それは何処でしょうか?😏
その県は、私が大学4年間、住んでいたところです!
県の名産品は、アレとアレが超有名なところですが、
生産量日本一の名産品は「干瓢」です😏
その他にも、耳うどん、しもつかれ、レモン牛乳
と言えば、あの県しかありませんよね!?😏
さて、何故、千葉県民の日が6月15日なのか?
野球オヤジは、調べたがりなので、調べてみました🧐
1873年6月15日に、印旛県と木更津県が合併して
千葉県が誕生した事を記念して制定されたそうです🤓
「6月15日は学校が休み」子供の頃の認識は、それだけでしたが、
調べてみると色々なことが分かりますね😏
因みに、千葉の名前の由来は、【多くの葉が生い茂る場所】を
意味する千葉の字を当てたという説があるそうです。
千葉=千枚の葉っぱ、フランス語言えば、ミルフィーユですね😏イヒ

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第155話【嬉しい贈り物】
2025.06.17
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
当店のお客様から素敵な贈り物をいただきました!🤩ジャジャーン
当店のブログをご覧の皆様なら、もうお分かりですよね!?😏フフフ
【クルマ御守隊 スエヒロンジャー バルーンアートver.】です🤣キャー!
バルーンアートがご趣味のお客様が作ってくださいました!
当店オリジナルイベントでも、バルーンアートを作ってくださり、
お子様にプレゼントをしてくれたことがございます♪🤗
とっても嬉しい贈り物です♪ありがとうございます🙇
でも、お客様の担当営業スタッフが失礼な対応を!😤
その場面を再現いたします😤
※お…お客様 / す…当店スタッフ / や…野球オヤジ
お「これ、作ったから持ってきたよ♪」
す「ん?これは、何ですか?」
お「えっ⁉末広店のスタッフが知らないのは、マズいでしょう?」
す「・・・」
す「あぁ、ブログの~!!」
------------------------------
す「これ、お客様からもらったけど、怒られちゃった」
や「ん?怒られた?何したんですか????」
す「スエヒロジャーを知らないのかって、怒られた」
や「スエヒロンジャ―ですよ!!!!」
このスタッフには、全155話を読んで、感想文の提出を
命じたいところです!😤プンプン
皆様、今後とも、末広店ブログ、
応援をよろしくお願いいたします🙇

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第154話【アンパンはお好きですか?】
2025.06.12
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
先日、孫の1歳のお誕生日のお祝いに横浜にある
アンパ〇マンミュージアムに家族で行ってきました🚙💨ブーン
孫は、まだ喋りませんが「アンパ〇マン」が言えます🤣
厳密には「アパマン」と言っていますけどね😏フフフ
丸い物で赤か黄色であれば「アンパ〇マン」を連呼します😏
ミュージアムに着くと巨大なアンパ〇マンの像がお出迎え🤩デカッ!
早速、指さして連呼してました🤣ダヨネ
ミュージアムに入ると、目をキラキラさせて、
キャラクターを指さして「アンパ〇マン」を連呼してました🤣
どのキャラクターでも「アンパ〇マン」でしたが、
どうやら、終始、ご満悦だったみたいです🤣
今、朝のドラマで「アンパ〇マン」の作者の物語をやって
いますよね⁉📺私は、幼少期に保育園で「アンパ〇マン」の
本を先生に読んでもらっていたので、アンパ〇マンを知ったのは
絵本でした。ミュージアムには、絵本がたくさん置いてあって、
同い年の奥さんとは、絵本のアンパ〇マンの話で盛り上がり、
お互いが幼少期に読んでいた絵本を探して、「懐かしいね~」
なんて良いながら、たくさんの絵本を眺めていました🤗
孫も楽しんでいたと思いますが、私もちゃっかり楽しみました♪
あそこは大人が行っても、充分に楽しめますね😏フフフ
場所は横浜みなとみらい、距離的にも、丁度、良いと思います!👍
皆様もドライブコースにいかがですか?🤗

5ページ(全50ページ中)