ハマグリ
2024.05.31
お客様からたくさんのハマグリをいただきました!!
ありがとうございます😊
貝の表面がツルツルしていてとっても綺麗💎
一見アサリかなぁ~と思ったんですが、みなさんパッと見た感じの違いってご存知ですか?
この絵の通り表面がザラザラしているのが【アサリ】
ツルツルしているのが【ハマグリ】だそうです(●'◡'●)
潮干狩りには何度か行ったことがありますが、ぜーんぜん知りませんでした(笑)
確かにいただいた貝は先ほど書いたようにツルツルしていて綺麗でした
(写真撮るの忘れた~😫)
エンジニアは早速その日酒蒸しにして食べたそうです
砂抜き済みとは聞いていたものの、本当に全く【ジャリッ】がなかったそうで、めちゃくちゃ美味しかったーって報告をうけました( ̄︶ ̄)↗
あとから聞いた話、プロの方らしく、そんな素人がやる砂抜きじゃないからしっかりしてるよーとのこと。
私・・・
実は・・・
貝苦手で😥
まさに食べた時の【ジャリッ】が嫌で今回のおすそ分けは辞退したんです。
でもこんなことならいただいて帰れば良かったー
めっちゃ後悔😫😫

🌱収穫🌱
2024.05.19
皆様大変長らくお待たせいたしました‼
4月のブログで6月頃が収穫かなぁなんてお知らせしたアレ
あの緑のアレですよー(❁´◡`❁)
そう!
ソラマメですー
肌もとーってもキレイですよね~
大原店にいらっしゃる多くのお客様にお声がけいただきありがとうございます!
ド素人が育てていますので、収穫祭のような立派なことはできませんが、無事収穫を迎えました
この丸く印をした部分をなんていうかご存知ですか??
ここは鞘とつながっていたところで【おはぐろ】といいます😁
このソラマメは緑色をしていてまだ若いんです
ここが黒ーくなってくると熟している証拠なのですが、あまり黒々していても種になろうとしてしまうので、固くなってしまいます
みなさんはどっちが好みですか?😊
うちの営業のとあるおじさんは若いソラマメが好きだそう
ということはおはぐろが緑の写真のようなソラマメですね
レンジでチンしてみんなで美味しくいただきました😋
ソラマメの後は何を植えようかなぁ~♪

この花はなんでしょう❓🍀
2024.04.24
桜もだいぶ散り、葉桜になりつつある今日この頃…
ちょっと寂しい気もします
でも道沿いや各家庭のお庭にまだまだ綺麗なお花がたくさん咲いています😊
チューリップ パンジー 菜の花
春ってカラフルで素敵ですね😘色とりどりのお花たちにホッコリします🥰
我が家にも珍しく綺麗なお花が咲いているんです
これはなんのお花だと思いますか?
・・・
・・・
・・・
【菜の花】です(笑)
でも皆さんが知っているあの菜の花ではないんです。
葉っぱをよーくご覧ください。
正解は・・・
なんです😁
冬の間育てていたのですが、ついつい取り忘れて見事にとう立ちしてしまいました(笑)
これじゃあ食べられないから菜の花が咲いてるお庭ということにしよう!!と開き直っています🤣
これはぜひ店舗ブログで皆さんにお知らせしようと思い、色々調べていたら、
なんと
なんと
なんと
小松菜の菜の花も食べられるそうです
しかも普通の菜の花と比べて苦みが少なく甘みがあって美味しいんだとか。
ネットで検索して初めて知りました。
ということで近々食べてみたいと思います(笑)
あくまでも自己責任で!!

🌼春爛漫🌼
2024.04.12
雨
雨
雨の毎日ですね・・・
4月ってこんなに雨降りましたっけ?
せっかく暖かくなってきたのに気分が滅入っちゃいますよね(-_-メ)
そんな暗ーい雰囲気を吹っ飛ばすこちら!
「ネモフィラ」です
これ植えてないんです。
去年も一昨年のこぼれ種から発芽して綺麗に咲いていたんですが、今年もまた自然に育ってくれました😍
今年で3代目ですね!
昨年花壇を大きくリニューアルして、米糠やもみ殻を撒いたり、ツツジを抜いたりしたのですが、その中でもたくましく生きていたんですね。
本当に植物の強さには感動します。
しかもこんな隙間にも↓↓
雑草ではないので抜かないで!!と言っておいて良かった~~
そして大原店の春と言えば・・・
そらまめです
ちょっとずつ鞘がふくらんできてます。
6月頃かなぁ~
収穫が楽しみです😊

4ページ(全13ページ中)