エアコンのお悩みありませんか?
2025.09.09
こんにちは~!
9月に入りましたが、
暑い日が続いています🥵
みなさんお変わりございませんか?
まだまだ冷房が欠かせませんよね(~_~;)
お車でもエアコン使用時に
モワッと嫌ーな臭い
することありませんか?
そんなときにオススメの商品を
本日はご紹介いたします💁🏻♂️
クイックエバポレータークリーナーV
消臭・除菌・ウイルス抑制作用のある
エアコンの内部
(エバポレーター)洗浄です!
空気を冷やすエバポレーターですが
高温・多湿な場所にあります⚠
冷却時に出る結露水から
カビや細菌が発生しやすいため
ニオイの原因になります😵
安心・爽快に秋のドライブができるよう
エアコンフィルター交換と
セットでいかがでしょうか?(^^♪

まさかの富士山でした。
2025.09.03
こんにちは~。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
9月になりましたが今日も相変わらず猛暑が続いています。
今朝の天気予報によると「台風🌀が発生していて関東に向かって来るかも知れません!」と言ってました。
最近は極端で雨が降ると土砂降りで大変な被害が出ます。適度に降らせて欲しいです。
これは単純に神頼みになってしまいますが、心からそう思います。
東北でも大変な事になっているようですし、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
私達は、このブログで少しでも明るい話題を提供したいと思っています。
では、いつものブログに戻ります。
「神様」という言葉を使いましたが、色々な神様がいると思います。
皆様には、どんな神様が居ますでしょうか?
私には、神様のような存在のラジオがあります。
毎週、せっせとメッセージ✉を送って、1年の中でほんのたまに番組で読んでくれて、それがささやかな喜びなのです!
実は8月最後の日に読んでもらえました。
それが富士山頂郵便局から出した絵葉書なんです。もうビックリ!でも、おかげで良い思い出になりました。
それでは、登山当日の帰り道での1枚をUPします。
美しい山、信仰の山。きっと、ご利益があったのだと思います🗻

私の富士登山(5回目)
2025.08.27
こんにちは~。富士登山最終回です。
山梨県側から静岡県側に時計回りに歩きしました。
富士山は活火山🌋
頂上は、すり鉢状に大きな穴が(火口)あいてます。
その周囲に歩道が整備されて、20分ほど歩くと建物が見えてきました。
お目当ての郵便局に到着です✨
着いた時には混雑していて、入口に並んで入りました。局内はテレビで放送していた通り狭いです。
お客さんは局内に5人位しか入れません。また、局員さんは3人です。
私は、富士山🗻の絵葉書3枚セットと切手3枚・てぬぐいをお土産に購入しました。
筆記用具を持って来なかったので、その場でボールペンを借りて小さなカウンターの隅で葉書を書かせてもらう事にしました。
立ち姿勢の上、人に押されながら文字を書くので、当然下手な字が余計に乱れ、笑ってしまいました。
でもペンを借りられてミッションは無事終了!
その後、帰り支度やトイレを借りている間に、いつの間にか郵便局は静かになっていました。
このあと再び山梨県側から下山しました。(PM5:10)
長文にお付き合い下さり本当に有難うございました。
おしまい

私の富士登山(4回目)
2025.08.26
こんにちは~。富士登山の4回目です。
今日も読んで下さり感謝申し上げます~。
前回、7合目付近の話をしました。
店舗のスタッフからの質問で「登山の途中で飲み物を買ったり食事をしたり出来る所ありますか?」っていうのがありました。
7合目から8合目は数えて14か所の山小屋があります。
ここでは飲み物、食事の他、山登りが楽になる小さな酸素ボンベや杖も売ってます。
また、誰でも無料で休憩出来るベンチも設置されているので、登山者からすれば山小屋はオアシスです。
頂上を目指すなら必ず前を通るのですから・・・。
話を戻します。
程なくして景色は新しい展開です。8合目を抜けた事になります。
遠くと思っていた白い鳥居も見えました。9合目には山小屋はありません。
そうして頂上へ!AM11:40山梨県側頂上到着。
しかしここで終わりません。静岡県側には郵便局があるというのです。
頂上には大きな上り下りはありません。先を急ぎます。
お盆に、その郵便局の事をテレビで放送していたので行くしかない!となった訳です。
生まれて初めての静岡県側頂上。楽しみです。 つづく

2ページ(全32ページ中)