雨のお花見
2025.04.03
こんにちは~。今日も雨が降っています。
寒すぎて春の花たちも少し驚いているかも
知れません。
おかげで咲いた桜は長持ちするかも
知れません。
通勤途中の小湊鉄道の駅が私の中で
桜の名所になっています。
朝も雨に濡れてよかったのですが
昨夜は手前の田んぼの水面に映って
とってもファンタスティックでした。

寒い火曜日。
2025.04.01
こんにちは~。
寒い~、冷たーい雨の新年度の始まりとなりました。真冬に逆戻りの気温です。暖かくしてお過ごし下さい。
前回、ラジオの事を書きました。
大好き!と言っておきながらなのですがラジオは音の情報なので、とかく分かったように思ってしまうとか、知ったかぶりになってしまう、スルーしてしまう、などの弱点もありますね。
なぜ、そう思ったかというと何気なく聞いていたラジオ番組で普段、使わない難しい言葉をパーソナリティーが使いました。
一緒のラジオを聞いていた家族から「これどういう意味?」と聞かれ「?」、検索してみると意味は考えたとおりでしたが、文字は全く違いました。
幾つになっても勉強ですし人の話は、よく聞くべきだと思いました。
今日の写真は寒い時の強い味方です。
シートヒーター装着車が増えてきました。
最近はハンドルヒーターなるものもあります。すぐに暖かくなって便利、便利。

ラジオが大好き!
2025.03.27
こんにちは~。急に気温が上昇してます。
今日は花粉だけじゃなくて黄砂も飛んでいるそうです。遠くの景色がベージュ色にかすんでいます。
皆様マスクなど対策は充分にしましょう。
こう書くと、ちょっとネガティブですかね。
先ほど、あるお客様のお宅にお邪魔して来たからかも知れません。
20年以上、お世話になっていたのですが昨年、ご主人様が天国に旅立ってしまった奥様と言葉を交わして来たのです。
奥様いわく半年経ってようやく、よその人と話せるようになったそうです。
私が「何か元気になる薬」と思いついたのは「ラジオ」です。そのお話もしました。
今さら、ラジオって言う人、沢山いらっしゃると思います。
テレビや動画配信と違って”音”だけなんです。だけど、そこがいいんです。
勉強しながら、仕事しながら、運転しながら聴けるんです。
そして番組も司会者が居て1人の視聴者からのメッセージを読む。
→大勢のリスナーがそれに対して励ましや応援したりアドバイスしたりする。
→その他、大勢のリスナーが聞いて喜んだり、感動したり涙したりするのです。
ちょうど3月22日でラジオ放送開始して100周年だったそうです。
桜を見ながらラジオも良いですよ。
写真は地元の学校前の桜です。
昨日の朝、もう咲いてましたよ。

NETZ→TOYOTAへ
2025.03.19
こんにちは~。「暑さ、寒さも彼岸まで」と
言いますが今日は特別寒いです。
都内では雪が振ったようです。茂原は、そこ
まででは、なかったものの冷たい雨になりま
した。皆様、どうか温かくして、お過ごしく
ださい。
そんな雨の降る中で当店の正面の看板工事が
無事に終わりました。
写真のとおりです。
作業して下さった作業員の方々はチームワー
ク良くやって下さり帰って行きました。
看板は今までのブルー地のものからシルバー
の看板になりました。スッキリ、サッパリと
しました。
改めて皆様、これからも引き続き宜しくお願
い申し上げます。

2ページ(全25ページ中)