クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第122話【どんなタイプが好き⁉】
2025.02.06
皆様、ご機嫌いかがでしょうか?
どーも、読書オヤジです👀✨キラーン
以前より、何度かお話ししておりますが、私は、弊社のある
プロジェクトで店舗のリーダーをしております😁
今年3月で任期満了になりますので、店舗でのミーティング
開催も残すところ、あと数回になります😁
1年間、リーダーに必要な理論武装の為に、勉強してきた事を
なるべくたくさん、店舗の活動に転用、流用、とにかく店舗を
良くしたい思いで、先日もミーティングを行いました🤓
先日のミーティングで用いたのは、今、読み途中ですが、
【GIVE〇TAKE 「与える人」こそ○○する時代】という本で
読む前に、この本に関連した解説動画がたくさんあって、
観まくってから、読んでいます😁
映画を観てから、原作本を読む感じでしょうかね♪😁
人は、下記の3タイプに分かれると、この本には書かれていて
多くのネタバレになるので、超かいつまんで特徴を説明します👀
ギバー(与える人)/テイカー(奪う人)/マッチャー(バランスを取る人)
これにスライサー(薄ーく薄ーく奪う人)というタイプもあるそうで、
調理器具か、(右打ちの人が)右にボールが曲がる人という意味で使う
ゴルフ用語だと思っていたのにねぇ🤣ワタシ、モトスライサー
誰がどのタイプになるか、診断方法があるんですが、当店は
テイカーが多くて「欧米か!」とツッコミたくなりました!
海外は、家族に対してギバーでも、仕事になるとテイカーに
なる人が圧倒的に多いそう。さすが、実力主義の国ですね🧐
読んでいて、非常に興味深い本です😁
この本と、前回ご紹介した【スラムダンク勝〇学】で学んだ
チームワークに関しての記述でリンクするところがあって、
この両方を用いて、チームワークについて話し合いました🤓
ミーティングの内容は企業秘密なんですが😏ヒミツニスルモノ、アリマセンケドネ
最近、色々な本を読んでいて思う事なんですが、内容が違う本を
読んでいるのに、意外なところで内容がリンクすることがあって、
不思議だなぁ~と思いますが、読書好きな方にはあるあるですか?
読書初心者の私には、リンクする体験が良い刺激となってます🤓オォー!
読書好きな皆様、“読書を楽しむには、こうすると良いよ”って、
アドバイスがありましたら、是非、教えてください😁
どーも、読書オヤジです👀✨キラーン
以前より、何度かお話ししておりますが、私は、弊社のある
プロジェクトで店舗のリーダーをしております😁
今年3月で任期満了になりますので、店舗でのミーティング
開催も残すところ、あと数回になります😁
1年間、リーダーに必要な理論武装の為に、勉強してきた事を
なるべくたくさん、店舗の活動に転用、流用、とにかく店舗を
良くしたい思いで、先日もミーティングを行いました🤓
先日のミーティングで用いたのは、今、読み途中ですが、
【GIVE〇TAKE 「与える人」こそ○○する時代】という本で
読む前に、この本に関連した解説動画がたくさんあって、
観まくってから、読んでいます😁
映画を観てから、原作本を読む感じでしょうかね♪😁
人は、下記の3タイプに分かれると、この本には書かれていて
多くのネタバレになるので、超かいつまんで特徴を説明します👀
ギバー(与える人)/テイカー(奪う人)/マッチャー(バランスを取る人)
これにスライサー(薄ーく薄ーく奪う人)というタイプもあるそうで、
調理器具か、(右打ちの人が)右にボールが曲がる人という意味で使う
ゴルフ用語だと思っていたのにねぇ🤣ワタシ、モトスライサー
誰がどのタイプになるか、診断方法があるんですが、当店は
テイカーが多くて「欧米か!」とツッコミたくなりました!
海外は、家族に対してギバーでも、仕事になるとテイカーに
なる人が圧倒的に多いそう。さすが、実力主義の国ですね🧐
読んでいて、非常に興味深い本です😁
この本と、前回ご紹介した【スラムダンク勝〇学】で学んだ
チームワークに関しての記述でリンクするところがあって、
この両方を用いて、チームワークについて話し合いました🤓
ミーティングの内容は企業秘密なんですが😏ヒミツニスルモノ、アリマセンケドネ
最近、色々な本を読んでいて思う事なんですが、内容が違う本を
読んでいるのに、意外なところで内容がリンクすることがあって、
不思議だなぁ~と思いますが、読書好きな方にはあるあるですか?
読書初心者の私には、リンクする体験が良い刺激となってます🤓オォー!
読書好きな皆様、“読書を楽しむには、こうすると良いよ”って、
アドバイスがありましたら、是非、教えてください😁