🌸春の交通安全運動🌸
2024.04.09
令和6年
🌸春の全国交通安全運動🌸
4月6日(土)~4月15日(月)
までの10日間
※交通事故死ゼロを目指す日
4月10日(水)
<スローガン>
~挙げる手を やさしく見守る 横断歩道~
<運動重点>
🌸春の全国交通安全運動🌸
4月6日(土)~4月15日(月)
までの10日間
※交通事故死ゼロを目指す日
4月10日(水)
<スローガン>
~挙げる手を やさしく見守る 横断歩道~
<運動重点>
- こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実施
- 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
- 「飲酒運転は絶対にしない、させない、許さない」社会環境の醸成

信号機のない横断歩道における
車の一時停止状況全国調査
(2023調査結果・JAF)
1位・・・長野県(84.4%)
2位・・・石川県(76.4%)
3位・・・栃木県(74.8%)
千葉県は
37位/47位
(31.9%)
「ゼブラ・ストップ活動」
横断歩道上における歩行者の優先義務に徹底し、
横断歩行者の保護等を強化することを目的に実施している活動です。
自転車利用者のヘルメット着用率
(令和5年7月調査結果・警察庁)
1位・・・愛媛県(59.9%)
2位・・・大分県(46.3%)
3位・・・群馬県(43.8%)
千葉県は
39位/47位
(6.4%)
「ヘルメット着用の努力義務化」
道路交通法の改正により、令和5年4月1日から、
全ての自転車利用者に対する
乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されています。
事故時の被害軽減のため、
ヘルメットを着用しましょう。
詳しくはこちら!