防災の日
2023.09.01
今日9月1日は『 防災の日 』です
今年は関東大震災から100年。
1923年(大正12年)9月1日11時58分に地震があり
大きな災害となり、そのあとも震度5以上の揺れが
17回も続いたそうです。
地震に限らず、災害とは突然やってきて
たくさんの被害を残していきます。
最近でいうと4年前の台風ですね。
あの時は、断水や長期の停電など
日常生活に大きな被害をもたらしました。
みなさん、非常袋や非常食など
いざという時の為になにか用意してますか?
今オススメなのがこちらの
安心給電キット
¥14,190-(税込)

今年は関東大震災から100年。
1923年(大正12年)9月1日11時58分に地震があり
大きな災害となり、そのあとも震度5以上の揺れが
17回も続いたそうです。
地震に限らず、災害とは突然やってきて
たくさんの被害を残していきます。
最近でいうと4年前の台風ですね。
あの時は、断水や長期の停電など
日常生活に大きな被害をもたらしました。
みなさん、非常袋や非常食など
いざという時の為になにか用意してますか?
今オススメなのがこちらの
安心給電キット
¥14,190-(税込)

こちらはクルマ専用の給電ケーブル
HV車(100Vコンセント付)で合計1500Wまで対応
ブレーカー内蔵
※電力の使いすぎを防止
電流値メーター付
※使用電流が見てわかるのでブレーカー落ちを防止
充実コンセント内蔵
※家庭用100Vコンセント 2口
※USBポート 2口(5V/1A)
ケーブルは10mもあるので、クルマから離れた場所でも使用可能なので、
災害時だけなくアウトドアなどでも役にたちますね!
コレがひとつあるだけでも安心です。
ぜひ、いざという時の為に
今日のイチオシ商品です!