クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第161話【誕生日を迎えました!】
2025.07.01
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
先月、私、野球オヤジ49回目の誕生日を迎えました🤗
うちの孫とは誕生日が1日違いで、孫は1回目の誕生日🎂
孫の誕生日に便乗し、家族に誕生日を祝ってもらいました🤗
美味しいケーキも買ってもらいました🤭グフフ
さて、今日から7月に入りますが、今月に誕生日を迎える方が
おります・・・それは、そう、ここ末広店でーす!🎂👏
末広店は、1980年(昭和55年)7月にオープンしました🎊
満45歳ですね、野球オヤジが4つ先輩です🤭
ちょっと末広店の歴史をご紹介しますと・・・
まずは、1967年(昭和42年)12月赤穂浪士が討ち入りした日と
同じ日にネッツ千葉の前身である、トヨタオート千葉が誕生しました🤗
誕生した時は、社員37名でスタートしましたが、現在は1000名を超える
社員がいる大きなトヨタディーラーとなりました😆ミナサマノオカゲデス!
その後、次々と店舗をオープンする中、末広店は20番目の店舗として、
また、千葉市の南部を担当する店舗として、オープンいたしました🤗
オープン時は、所長、営業7名、エンジニア7名、事務3名
18名でスタートしていますが、現在は13名だから、そんなに居たの⁉と
思っちゃいます😲ビックリ
お客様の中に・・・
「俺、末広店と同級生だ!」「私たちが結婚した年と同じね!」
などなど、同じ45年間を過ごして来たは、居ませんか?😁
互いに共通項があることで、距離が縮まると言いますが、
当店に親近感を持っていただけたら、幸いです😌
まだまだ、末広店の歴史は続きますが、末広店ファンの皆様と
これからも一緒に歩めたらと思っております😌
その為にも、皆様の声を大切にしていきたいと思っております。
ご来店の際には、お客様アンケートにお答えくださいますよう、
何卒、よろしくお願いいたします🙇

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第160話【南東北周遊旅行❸】
2025.06.29
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
南東北周遊旅行の最終日、福島県大内宿のお話です。
大内宿では、二軒しかないという民宿の一つに泊まりました😚
蔵を改装した民宿で、私たち一組だけの貸し切り状態でした😏
宿の女将さんが、とても良い人で、夕食は郷土料理を出して
いただいたけども、本当に品数が多くて、食べきるのがやっとでした🤭
本当に静かな町で、聞こえるのは自然の音だけで、モバイルデトックスを
するのに、相応しいとても雰囲気の良い宿場町でした😌
大内宿にいる間は、写真を撮る以外に、スマホは使いませんでしたね😏
大内宿には、2日目の夕方に到着しましたが、私たち以外、
誰も居ない町を自然の音を聞きながら、二人で散歩しました😏
夜は、お祭りが近いということで、涼しい風と共に太鼓と
御囃子の練習の音が聞こえて来て、夜空を見ながら散歩しました😏
翌朝は晴れたので、また二人で散歩して、町の奥にある高台から、
本当に観光客が誰一人も居ない町、茅葺屋根の綺麗な街並みを
ボ~っと観ながら、本当に心から癒されました😌
もし、機会があるなら、大内宿に立ち寄るのではなくて、
是非、泊まってください😊強く、強く、おすすめいたします🤗
【第3日目】
❶大内宿~芦ノ牧温泉駅
猫駅長に会いに行ったけど、シフト休みでした😱
❷伊佐須美神社に向かい、あやめ祭りを堪能
あやめの他にも、たくさんの風鈴が飾られていました🎐
❸鶴ヶ城~会津さざえ堂
さざえ堂の中では、会うはずの無い観光客に会ってしまった😭
❹郡山市に立ち寄って、帰路へ

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第159話【南東北周遊旅行❷】
2025.06.28
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
南東北周遊旅行の2日目のお話です😏
今回の旅のメインイベント🍒さくらんぼ狩り🍒です😏
私が大好きな果物🍒、今年は暑さのせいで、不作となり
農家さんに大打撃を与えたと連日ニュースで観ていたので
心配していましたが、問題ありませんでした🤣
宿を取った東根市は、県内で一番のさくらんぼの町🍒
数多くのさくらんぼ農園の中で、選んだ農園が大当たりです🎯
農園の社長さんが、めちゃくちゃ良い方でさくらんぼの話から
子育ての話まで、色々なお話しを聞けたし、私たちだけかな?
さくらんぼの出荷作業をしている作業場まで見せてくれて、
本当に大サービスしてもらいました🤩
たぶん、社長さんの人柄、バイタリティーのせいでしょうね、
従業員の皆さんもとても良い方たちばかりで、皆さん、ずっと
ニコニコしてて、楽しそうにお仕事をされていて・・・
社長さんは、80歳だとおっしゃいましたが、10歳は若く見えて
色々なところを見習わなければいけないと思いました(`・ω・´)ゞシャキーン
さくらんぼは、皆様ご存知の佐藤錦と、新しい品種の紅秀峰を
お腹いっぱい、たくさん食べてきました🍒
お腹いっぱいの原因はもう一つ、さくらんぼ狩りした後に
サービスで出してくれる手打ちのざる蕎麦がききました😱ウソーン
ここで、さくらんぼの感想です😏ニヒ
佐藤錦・・・甘みと酸味のバランスが良くて、酸味があるせいか
食べた後、口の中がさっぱりする感じ。
紅秀峰・・・佐藤錦よりも甘みが強く、実も大きめで弾力がある。
酸味が無いので、いつまでも余韻が口の中に残る感じ。
その他にも、直売所で色々な種類が売っていたので、
買って食べ比べしたのが・・・
やまがた紅王、黄色い実の月山錦、ナポレオン
どれも特徴があって、美味しかったです🤩
【第2日目】
❶東根市の石亭〇松を出発し、銀山温泉の街並みだけを観に行く。
❷銀山温泉から神町〇光果樹園に向かい、さくらんぼ狩り。
❸日本酒 十〇代の販売元、高木〇造を観に行く。
❹東根に戻り、大ケヤキを探すも見つからず、断念。
❺よってけポポ〇に行って、さくらんぼのお土産を買う
❻山形空港の脇をわざわざ通って、天童市に向かう。
❼天童温泉の道の駅でお土産を買う。
❽2日目の宿、福島県の大内宿に向かう。

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第158話【南東北周遊旅行❶】
2025.06.27
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
6月23日~25日の3日間で、常磐道を通っての
宮城県仙台周りで、山形と福島に行ってきました🚙💨
いや~、私史上一番の長距離運転の旅でした🤗
私と相棒の旅は、目的地と宿泊先だけ決めて、
あとは行き当たりばったりの旅なので・・・
仙台周りで山形に入るのも、前日に決まりました😏
行き当たりばったり旅なので、ご飯を食べに行くと定休日に
ぶち当たることもザラにあり、それすらも楽しんでいます🤣ハズシタ~
今回、仙台周りで入ったのは、旅行の前日に、旅行代理店に
勤務していた先輩に、早朝野球でお会いして、旅行に行く話をしたら、
アドバイスをいただいたので、教わった通りに山形入りしました🤗
お陰で、ニッ〇ウヰスキー仙台工場で、良いお土産をゲット出来たり
仙台環境開発大倉ダムを見てから、美味しい油揚げを食べて、
すぐ横の定義如来で御朱印をゲットするなど、良い旅になりました🤩
因みに、うちの相棒がダムと古墳が好きなので、この2つに関しては
近くを通れば、必ず立ち寄ります…Uターンさせら…Uターンします😏
1日目のルートは以下の通りです、ドライブのご参考にしてください🚙💨
【第1日目】
❶常磐道で小名浜に向かって、朝食を食べる。
メヒカリとアンコウのから揚げで口を火傷する。
❷朝食を食べた後、仙台に向かう。
青葉城址~瑞鳳殿~定義とう〇店~定義如来~大倉ダム
❸ニッ〇ウヰスキー仙台工場に寄って、見学。数種類のウヰスキーの
薫りを堪能し、小瓶のウヰスキーセットをゲットしてルンルン♪😚
山形県東根市の温泉宿に向かう。

4ページ(全50ページ中)