クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第173話【情報がナシ】
2025.08.03
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
前回のブログで梨の話をしましたが、
幸水と豊水、二十世紀梨くらいしか知らなかったので
気になって、調べてみました🤓今回は梨の情報です🍐
幸 水:七月下旬~八月中旬
全国の生産量の40%を占める。
甘みが強くシャリシャリした食感。
豊 水:八月下旬~九月中旬
幸水と並び生産量が多い。
果汁たっぷりで瑞々しく大きめで柔らかい果肉。
二十世紀:八月下旬~九月中旬
明治21年に松戸で発見され、当時は新太白と命名。
シャキシャキとした食感とジューシーで爽やかな青梨。
秋 月:九月上旬~九月下旬
豊水より大きく、重さは500g。
酸味よりも甘みが強い。
新 高:九月中旬~十月上旬
新潟県と高知県の品種を掛け合わせたことから新高と命名。
酸味が少なめで果肉が柔らかく、果汁が多い。
秋 満 月:九月中旬~十月上旬
千葉県で育成された日本梨の新品種。
大きな果実と滑らかジューシーな果肉、酸味が少なく甘みが強い。
か お り:九月中旬
正式名称は「平塚16号」、幻の梨と言われている。
他の梨とは違い、リンゴのような華やかな香りが特徴。
皆様、どの梨を食べて、今夏を楽しみますか?🤗

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第172話【8月になりました】
2025.08.01
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
8月になりました🌻まだまだ暑さが続きますが、
8月に旬を迎える果物と言えば・・・梨ですね🍐
私は、梨にはちょっとした思い出があります🧐
我が母校は、梨園に囲まれた八千代市にある学校で
私たちの時代、梨を取ったら停学という都市伝説的な
噂が回っていましたが・・・そりぁ、窃盗だからね😅
大学時代、夏は⚾リーグ戦が無かったので、
宅配便🐈🚛で荷物の積み下ろしのバイトしていたんですが、
夏は、梨園から荷物の集荷がたくさんあって、
段ボールをトラックから降ろす時に、幸水と豊水では
同じサイズの段ボールでも重さが、全然、違うんです😱
豊水の時期になると、段ボールが滅茶苦茶、重くなります!
そして、私の父と、私の相棒が、梨が大好きなんです!
父は、毎年、市川や鎌ヶ谷の梨園にまで、出向いて、
梨を大量に買ってきます😅
我が家で、食卓に梨が無しなんて事は、無しです😏ナシダケニ

クルマ御守隊 スエヒロンジャー/第171話【ハラハラ、ドキドキ】
2025.07.26
皆様、ご機嫌いかがですか?
どもども、野球オヤジです!(`・ω・´)ゞシャキーン
今日は、野球のお話です⚾
いや、今日は野球の話題をあげずにはいられない😫
明日27日、夏の高校野球・千葉県大会決勝戦、
我が母校※1の後輩達が甲子園出場を掛けて戦います!
我が母校、夏の甲子園に初出場したのは、1998年の
第80回記念大会!松〇世代で盛り上がった、あの時です!
1回戦で敗退してしまいましたが、対戦相手は、日〇レの
元アナウンサーだった上〇投手ようする、P〇学園🏫
20年以上、あの時の負け惜しみを言っていますが、
母校が勝っていれば、横〇対P〇学園の引き分け再試合も、
松〇投手がブルペンで、腕のテーピングを外すドラマチックな
あのシーンも生まれなかったはずです!😒
もしかしたら「今日で、自信が確信に変わりました」の
名言も無かったかも😅ソレハイイスギカ⁇
先日の準決勝、後輩たちが、相手の美爆音※2に臆することなく
勝利を挙げてから、私の周りでは、「決勝戦、頑張って!」と
応援していただいておりますが、相手は、船橋のあの強豪校※3😨
毎年、代表校が何処になるのか分からない戦国千葉、非常に厳しい
県予選ですが、その中で甲子園に連続出場している高校は僅か6校※4
しかありません。そのうちの1校が、決勝戦の相手なんです!😡
しかも、第80回記念大会は、特別に千葉県からは2校が出場!
明日の決勝戦を戦う、この2校が出場しています!🧐
これはなんという、運命でしょうか!🧐
試合を観ているとハラハラ、ドキドキするので、
まともにテレビを観ていられなそうな気がしています😱
是非、後輩達には、甲子園出場を果たして貰いたいです!
がんばれ!我が母校よ!(`・ω・´)ゞシャキーン
※1 母校のスクールカラー、水色(アクアブルー)
※2 準決勝の対戦相手の高校のスクールカラー、エンジ
※3 決勝の対戦相手の高校のスクールカラー、グリーン
※4 連続出場を果たしたのは千〇中学、千〇商業、
成〇高校、銚〇商業、市立〇橋、木更〇総合

4ページ(全53ページ中)