セールストーク向上委員会
2024.02.09
みなさんこんにちは三度の飯より電動化
ハンズフリーザク五郎です(ΦωΦ)
今日はセールストーク力向上を感じた時のお話
話は、試乗車でお客様宅へ赴き
新車の機能説明をしていた時の事
その中でもいちおしの機能、ハンズフリーパワーバックドアの
ご紹介をしていた時のお話です。
(ちなみにハンズフリーパワーバックドアとは
車のリヤバンパーの下に足を差し込んで引き抜く動作に反応して
車に触れずにバックドアが自動で開く機能です)
そんなパワーバックドアを私が足で開閉していた所
やってきたのが自転車で通りすがりのご年配
開口一番!おい!!車を蹴るなんて、なにしてるんだ!!
お叱りを受けました。Σ(・ω・ノ)ノ
どうやら、バンパー下に足を差し込んで引き抜く動作が
車を蹴り飛ばしているように見えたようです💦
おかげで私
お客様だけでなく
車を所有していない通りすがりのお怒りシニアにも
ハンズフリーパワーバックドアを説明する羽目になりました、、、
お客様も軽く引くくらい怒る通行人に
ご理解いただけた時には(;゚∀゚)=3ハァハァ
セールストークのレベルアップ音🎵
確実に響いてましたね、
ええ、今日確実にレベルアップいたしました。
ここで今日の教訓
車のバンパーを蹴り飛ばしてバックドアが開くのは
ハ〇ウッド映画だけです。
みなさんは優しく操作してください。
今日の日誌は
自動開閉する便器の蓋に挟まれた時に
AIの反乱を感じた
ザク五郎がお送りしました(ΦωΦ)

やればできる❕
2024.02.01
みなさんこんにちは
三度の飯よりアトラクション
南流山店ザク五郎です(ΦωΦ)
先日千葉県某所にある牧場に行ってまいりました🐄
夜はイルミネーションが✨キラキラ
家族全員で宝石箱や~🎵などと楽しんでおりました
そこで発見したのがナイトバンジ―
こんな怖いもん誰が飛ぶんやろと思っていると
まさかの子供(中3)がやってみたいと
のたまう訳ですよ(;^ω^)
いやいや、おまえちっちゃい頃
螺旋階段で怖い言うとったやん💦
そんなびびり君のまさかの発言
まぁ上に行って飛べなくてもいい思い出になるだろうと
申し込みましたよバンジージャンプ
そしてその時はやってきました
係員のスリー!
ツー!!
ワン!!!
バンジー!!!!
な、なんと飛びやがりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ハーネスを解かれ
アル〇ゲドンが如く生還する我が子に
無事の帰還を祝福する私
もう脳内には”🎵Don't wanna close my eye~🎵と
こだまするBGM
いつの間にか成長する我が子を見て涙ぐむ親
そしてビビッて半泣きの我が子
夜の✨キラキライルミネーションの前で涙ぐむ親と子
はたから見たらカオスな状態が繰り広げられておりましたとさ。
めでたしめでたし🌸

時代の変化と深夜のアニメ
2024.01.19
みなさんこんにちは三度の飯よりアニメ好き
勇者ザク五郎です(ΦωΦ)
先日の話ですが日も変わろうとする時間帯
ふとテレビから思いっきり昭和のアニメっぽい主題歌が流れてきました
アニソンと言えばの(# ゚Д゚)ゼーーーット!!が如く
バンバン!バンバン!バ・バ・バ・バ
(# ゚Д゚)ブレイバーーーーーーーーーーン!!!!🎵
えーーーーっ?令和の時代になんという昭和感と
びっくりした次第です。💦
今日はブレイバーンついでに昭和からの時代の変化と無礼のお話でもしようかと、
(´-`).。oOダジャレかよ、
よくビジネスマナーの基本やそれに反した無礼な行為を耳にします
もちろん社会人としてビジネスマナーは必須
ですが、そんなビジネスマナーも時代とともに変化するようです
昭和のお話ですがまだ固定電話の普及率が低かった時代
訪問での商売が基本で電話で仕事を取るのは無礼
とされていました。
その後電話は一般化しましたが時代はインターネット黎明期
パソコンやメールが普及し始めると
パソコンを使えないオジサンたちがメールで連絡なんて
無礼だと言い始めました(;´Д`)
今はSMS、LINE等連絡手段も多様化してきましたね
またビジネスマンの必須アイテム
時計については古くは懐中時計が主流であり
腕時計は舶来物の高級品
とても庶民では手が届かない高嶺の花でした
(;゚∀゚)=3ハァハァ
腕時計を一般庶民が買えるようになり
アナログの腕時計がビジネスマナーとされるようになったのは
かなり近代になってからのようです。
現在アナログ時計からデジタル時計さらにスマートウォッチへ進化しましたが
さてどこまでがビジネスマナーにふさしいでしょうか?
手帳も電子手帳(懐かしい、、)が登場し今はスマホやタブレットが普及してきましたね
記録の媒体も変わって行きます。
またあえて昭和感で書いているビジネスマンも今は
ビジネスパーソンへと変化しましたね。
ビジネスの基本とされる報連相は昭和57年に
某企業が提唱し始めましたので実は私より年下です。
Σ(・ω・ノ)ノ!いかん年齢がばれる、、、
という訳でビジネスマナーには普遍的なものや
時代の流れとともに変化するものがありますが
時代に乗り遅れて新しいものを無礼だ!
などと否定するおじさんには成りたくないものです。
今日のブログは昭和ノスタルジーを令和アニメに感じた
ザク五郎がお送りいたしました。
(ΦωΦ)

出雲大社!
2024.01.17
皆さんこんにちは!
サッカー小僧です(^^♪
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
最近インフルエンザやコロナなど流行っています。
体調管理には充分気を付けて下さい。
年末年始は車で出雲大社に行き参拝してきました。
車で約12時間程かかり当分車に乗りたくないと思いました(笑)
とても人が多く参拝するのも一苦労でした😫
パワースポットでも有名なので今年1年いい事があるといいなと思います!(^^)!
皆さんにも今年1年いい事が訪れますように✨

13ページ(全28ページ中)