踏み間違い時サポートブレーキ ICS体験会

ICS体験会のご案内
ネッツトヨタ千葉では、ICS(踏み間違い時サポートブレーキ)体験会を開催いたしております。ライセンスを取得したスタッフが運転を行い、助手席や後部座席に同乗してご体感いただきます。この機会に是非ともご体感ください。


ICS(インテリジェントクリアランスソナー)とは
前後4つずつ、計8つのソナーで障害物を検知!
「踏み間違い時サポートブレーキ」は、計8個のソナーセンサーで前と後ろをしっかり検知。間違えてアクセルを踏んでしまったときも、障害物にぶつからないように、ブレーキでサポートします。

ガラスでもしっかり検知!
カメラではなく、ソナー(超音波)により障害物を検知するので、コンビニの壁面などのガラスもしっかりとらえられます。

■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]の自動(被害軽減)ブレーキを試すことはおやめください。
■ソナーの感知範囲、作動速度には限界があります。
■また、道路状況、車両状況、天候状況および操作状況によっては、システムが正しく作動しないことがあります。
■インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]は自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。
■システムを過信せず、必ず運転者が責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転に心がけてください。
■ソナーの感知範囲、作動速度には限界があります。
■また、道路状況、車両状況、天候状況および操作状況によっては、システムが正しく作動しないことがあります。
■インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]は自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。
■システムを過信せず、必ず運転者が責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転に心がけてください。

ICS体験会スケジュール
※ ご試乗は予めご予約をお願いいたします。予約は各店舗で承っております。
※天候状況などにより、実施できない場合があります。
※ご参加いただくにあたっての条件等がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。
※天候状況などにより、実施できない場合があります。
※ご参加いただくにあたっての条件等がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。
開催店舗 (クリックで詳細が見られます) |
開催日時 |
---|---|
2022年4月1日(木)~2023年3月31日(金) 10:00~18:00 |
※ ご試乗は予めご予約をお願いいたします。予約は各店舗で承っております。
※天候状況などにより、実施できない場合があります。
※ご参加いただくにあたっての条件等がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。
※天候状況などにより、実施できない場合があります。
※ご参加いただくにあたっての条件等がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。

ICS体験会の様子
-
ライセンスを取得した当社スタッフが運転するので、安心してご体感いただけます。
-
機能の作動条件などをご説明します。ご不明な点はお気軽にご相談ください!
-
是非ともこの機会にご体感ください!皆様のご来店お待ちしております。

実際に体験したお客様の声
-
-
本当に止まるかドキドキしましたが、しっかり止まって安心しました。
この技術はすごいですね!ドライバーの操作ミスをクルマがカバーしてくれるなんてすごい!感動しました!
-
本当に止まるかドキドキしましたが、しっかり止まって安心しました。
-
-
ICSの性能の高さを確認できて良かったです。
自分が買ったクルマ(プリウスICS付き)に自信が持てました!安心して運転できます。
-
ICSの性能の高さを確認できて良かったです。
-
-
高齢になった両親の運転について、今はまだ大丈夫と思っていますが、これから先を考えると少し不安に。
ICSが実体験でき安全と知れたので、両親にサポカーをすすめたいと思います!
-
高齢になった両親の運転について、今はまだ大丈夫と思っていますが、これから先を考えると少し不安に。
サポカーとは、自動ブレーキをはじめとする予防安全機能を備えたクルマの愛称です。
「セーフティ・サポートカー(略称:サポカー※)」は、高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる
交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
※経済産業省のサポカー・サポカーS紹介サイトはこちら(外部サイト)
交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
※経済産業省のサポカー・サポカーS紹介サイトはこちら(外部サイト)